QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
てら
てら
田子浦小学校からは徒歩10分、田子浦中学からは徒歩7分。富士南小、富士南中学区からも通える学習塾です。これまでずいぶん多くの子供たちと接してきました。これからも地域の子供たちのために全力を尽くしていきますよ。まだまだ若いモンには負けられません。

2019年05月16日

静岡県高校入試問題分析勉強会に参加してきました。

ご存知のように、2020年度大学入試が大きく変わります。それは、これからの時代に必要とされる人材が、これまでとは大きく変わる可能性があるからです。
ある調査によれば、10~20年後に、現在ある職業の45%は機械が(または人工知能が)行うようになり、今の小学生が社会に巣立つとき、その65%は今は存在しない職業に就く、ということです。
社会で求められる人材が変われば、それを養成する大学の求める生徒像も変わり、大学入試も変わってきます。すると、高校での指導も変わり、高校入試も変わるのは当然の結果です。
子供たちの進路や就職について、私たち「今の」大人の常識が通用しなくなる、ということです。

高校入試の問題が少しずつ変化していることは、私自身も感じていました。今日の勉強会でそれをデータとして見ることができ、これからどのように変化していくかも、その方向性が見えてきました。
私自身もさらにしっかり勉強し、それを生徒たちや親御さんに還元していきたいと思います。



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
今週のてら塾。
2019年第2回プログラミング教室を開催します。
小学生月例テスト「3月リテスト」を実施しました。
てら塾恒例。小学生春の勉強会「朝学」始まります。
県内の公立高校入試、志願変更が締め切られました。
裾野高校を見学してきました。
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 今週のてら塾。 (2019-04-19 12:41)
 2019年第2回プログラミング教室を開催します。 (2019-04-09 16:45)
 小学生月例テスト「3月リテスト」を実施しました。 (2019-03-26 11:34)
 てら塾恒例。小学生春の勉強会「朝学」始まります。 (2019-03-22 16:24)
 県内の公立高校入試、志願変更が締め切られました。 (2019-02-27 18:46)
 裾野高校を見学してきました。 (2018-11-30 16:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡県高校入試問題分析勉強会に参加してきました。
    コメント(0)