2017年07月06日
2017年度中学部夏期講習の概要です。
毎年恒例。てら塾の中学部夏期講習は外部講習生を募集しません。塾生のためだけの講習会です。それは、勉強には普段からの地道な努力が必要だからです。夏の期間だけで何かを完成するのではなく、「これまで積み上げてきたものをこの夏でまとめる」または「これからの勉強のための基礎を作る」のが夏期講習である、と位置づけています。もちろん、この夏から頑張りたい人は大歓迎です。今の勉強方法に疑問を感じている人、やる気はあるのに思うように勉強が進まない人は一度、てら塾の門を叩いてみてください。
■まずは、講習前の全国模試で力試し。
全国レベルの学習診断で、自分の勉強不足を思い知る…

中1 7/17(月) 数・理 20(木) 国・数・英
中2 7/18(火) 国・数・英 21(金) 数・理
中3 7/19(水) 国・数・英 22(土) 数・理
全国模試の結果をふまえてしっかりこの夏の目標づくりをしたら、あとは勉強あるのみ。

■ 中1クラス夏期日程 (19:00~21:30) 【月・木】 + eトレ
7/24,27,31,8/3,7,10,17,21,24
※eトレ演習日【火・金から選択】(7/25,28,8/1,4,8,11,18,22,25)
■ 中2クラス夏期日程 (19:00~21:30) 【火・金】 + eトレ
7/25,28,8/1,4,8,11,18,22,25
※eトレ演習日【水・木から選択】(7/26,27,8/2,3,9,10,17,23,24)
eトレについての詳しい内容はこちら→
■ 中3夏期講習
7/26,27,29,8/1,2,3,5,8,9,10,12,17,19,22,23,24,26,27,30,9/2,3
毎年恒例、総授業時間90時間超(90時限ではありません)の夏期講習。
この夏中3生としてするべきことをすべてやります。
基礎演習:個別演習形式で基礎から徹底演習します。
学調対策:過去問,類題演習で、答案作成力を養成します。
宿題サポ:内申アップに大きく影響する課題提出をサポートします。