2016年04月23日
満点答案作成中。
先週実施した小学生月例テスト。採点作業が終わり、子供たちに答案のコピーを返し(本物は成績個表と一緒に郵送しています)、間違えたところを直して満点答案を作成してもらいました。
テストというのは、それまで勉強した内容がどれだけ身についているかを確かめるのと同時に、次の勉強の「目標づくり」という意味合いもあります。テストを受けて「やったぁ、できた!」「あぁ、できなかった」だけで終わっていては、せっかく大変な思いをして受けたテストを十分活用しているとは言えませんね。
てら塾の「小学生月例テスト」では、採点が終わると、間違えた箇所を確認しながら「満点答案」を作成してもらっています。さらに、次の月に同じ問題でもう一度チェック(「リテスト」と呼んでいます)。子供たちにはしつこいと思われていますが
、間違えたところをしっかり復習することで、次はどんなことを中心に勉強すればよいかがはっきりしてきます。

テストというのは、それまで勉強した内容がどれだけ身についているかを確かめるのと同時に、次の勉強の「目標づくり」という意味合いもあります。テストを受けて「やったぁ、できた!」「あぁ、できなかった」だけで終わっていては、せっかく大変な思いをして受けたテストを十分活用しているとは言えませんね。
てら塾の「小学生月例テスト」では、採点が終わると、間違えた箇所を確認しながら「満点答案」を作成してもらっています。さらに、次の月に同じ問題でもう一度チェック(「リテスト」と呼んでいます)。子供たちにはしつこいと思われていますが

