2013年05月10日
曜日の話(5)
金曜日は英語で Friday(フライデイ) 。もともとは[金星の日]です。金星は英語で Venus(ビーナス) ですね。ローマ神ビーナスは愛の女神。これが、水曜日に登場した北欧神ウォーダンの妻フリッグ(Frigg)が「愛と豊じょうと家庭と結婚の女神」であるところから英語に取り込まれるときに置きかわったようです。
ところで、曜日の順番はどのように決まったのでしょうか?太陽から近い順にいえば、太陽(日)、水、金、地、火、木、土ですが、今の曜日の順番と比べると結構バラバラです。諸説あるようですが、ネットで検索しみると、次のページにある説明が何となく説得力があるように思えます。興味がある方はのぞいてみて下さい。
http://www.kurata-wataru.com/youbi.html
ところで、曜日の順番はどのように決まったのでしょうか?太陽から近い順にいえば、太陽(日)、水、金、地、火、木、土ですが、今の曜日の順番と比べると結構バラバラです。諸説あるようですが、ネットで検索しみると、次のページにある説明が何となく説得力があるように思えます。興味がある方はのぞいてみて下さい。
http://www.kurata-wataru.com/youbi.html
